転院先のH病院で2回良好初期胚を移植したものの陰性。
前病院でも胚盤胞を4回戻して全て陰性だったことから院長先生に質問をしてみました。(2022年の話です)
私:「良好胚を何度も戻して(移植)いるのに結果が出ないということは着床不全が疑われるのでしょうか」
院長:「気になるならEMMA ALICEの検査をしてみましょう」
私:「子宮内環境って変化するのですか?第一子を妊娠出産した後に悪くなった可能性もありますか?」
院長:「十分考えられます。環境は変わります。結果次第で治療ができます」
私:「やってみます!」
これら2つの検査は中々着床しない人、不育症の人に提案される検査とのこと。
子宮内をグリグリっとされて(ちょっと痛い)一度に両方の検査をしてもらえます。
結果が出るのは3週間から1ヶ月後とのこと。
こちらの検査では抗生物質使用後3か月以上経過した状態でなければならないという注意事項がありましたがすっかり失念しており、検査前に風邪を引いた時他病院(内科)で抗生物質を処方されうっかり飲んでしまっていました。
(がーーん。というかマヌケな私)
いよいよ検査日が近づき病院へ事前確認に行った時、看護師の方に確認をされてはじめて気付きました。
「残念ですが今回は受けられません」と言われ3か月後に延期、となってしまったのです。(失敗談)
もし受ける方はお気をつけください。
(いやいや、普通気をつけるでしょう。お高い検査なんだから)
※こちらの検査は2021年自費治療で受けました。
【EMMA、ALICE 検査で掛かった費用】
¥66,550 + ¥1430(再診料)
長くなったので結果はパート2で☺️
>>>>>
コメント