2023-04

スポンサーリンク
妊活

風邪引きました

タイトルの通り、風邪を引いたようです。3日前の朝、喉に違和感を覚えました。部屋が乾燥してたのかな、くらいに思っていました。翌朝、明らかに喉が痛い!風邪を引いたと気付きました😂(遅っ!)生理もまだ来ていません。30日を超えてこないことは本当に...
妊活

本日も生理開始ならず

まだ生理がはじまっていません。今日で28日目なので通常であれば今日か明日かというところです。元々、明日木曜日の午後に病院へいこうと上司に半休願いを出していました。連休前ということもあって金曜日は休めません。生理3日目通院が困難になると予測し...
妊活

いよいよ今週

そろそろまた生理がはじまりそうです。今周期こそ移植をしようと思っているのでそわそわしています。というのも、生理3日目に病院へ行かないといけないのです。しかも14:30までに来院と書かれています。これでは半休を取るしか方法はないです。しかもゴ...
妊活

アラフォーの妊活

友人知人で30代半ばから後半で自然妊娠し出産した人たちが何人かいます。30代後半での自然妊娠&出産は有名人や芸能人だけの話ではないですね。ハネムーンベビーなの〜という友人もいました☺️30代後半で結婚して、あっという間に二児の母になりました...
妊活

冷え

妊活の大敵の一つ「冷え」。私は物心ついた頃から冷え性です。足先や、手先といった末端がすぐに冷えます。冬だけでなく夏でも足先が冷たいです。エアコンのせいだと思います。長年こうなので普通になってしまっていました。鍼灸院で指摘されて「意識して温め...
日常のこと

息抜きはNetflix

趣味は?と聞かれたら今はまずNetflix鑑賞をあげます。流行りの「愛の不時着」が気になり(今更ですが)入会しました。共同通信によると世界でネトフリ会員数が大幅増とのことです。昨年末から今年の3月末までの期間でなんと175万人増とのことです...
妊活

妊活本「やっぱり子どもがほしい!」に元気をもらう

以前読んだ本について書きます。産婦人科医の田口早桐先生が書かれた本「やっぱり子どもがほしい!」です。2006年に出版された本なのですが、不妊治療専門医である田口先生ご自身の治療に関してのエピソードが色々と書かれていて面白く、とても励まされま...
日常のこと

睡眠

睡眠時間はしっかりとりたいタイプです。妊娠するにも十分な睡眠はとても大切みたいです。しーちゃんメソッドのシーちゃん先生は妊娠したければ早寝しなさいとおっしゃっています!一人暮らしだった頃休みの日はお昼に起きたら早い方で夕方近くまで寝ているこ...
日常のこと

スターバックス

朝、会社の近くのスターバックスに寄ってテイクアウトをすることがあります。たいてい抹茶ティーラテかチャイティーラテ。それをオフィスで楽しむ😚自分へのご褒美!なので、週中の木曜日あたりに行くことが多いです。(月曜日から働いて、週末までまだ後一日...
日常のこと

本のこと。特別養子縁組

以前、辻村深月さんの「朝が来る」という小説を読みました。不妊治療を経験後、特別養子縁組で血縁関係のない赤ちゃんを家族として迎え入れ(正式には迎え入れた後、手続きを経てようやく戸籍上の家族となるようです)育てている家族が出てくるお話です。ネタ...
スポンサーリンク