2023-04

スポンサーリンク
妊活

自宅でのお灸

2018年、鍼灸に通いだしてから自宅でもお灸をするようになりました。はじめてのお灸moxaというアロマの香りがするものを使っていましたが、今では薬局に売っているセネファのせんねん灸(ソフト灸・竹生島)を使っています。お値段は340点入りで5...
妊活

ついに健康食品もはじめました😅

日本堂の「源生寿」というめちゃくちゃ高額な健康食品を今年の1月から飲みはじめました。毎日、朝と晩に摂取しています。「気」を補ってくれるそうです。ビンに入った源生寿の液体をお湯で少し薄めて朝晩飲んでいます。味はちょっとコーヒーみたいで私は気に...
妊活

ストレッチポール

元来めんどうくさがりで運動があまり好きではありません。妊娠するには適度な運動をするように言われていますが中々実行できていません。ヨガやウォーキングはわりと好きですが、今は子育てもあるのでヨガ教室やウォーキングなどに出掛ける余裕がなく運動は出...
妊活

ルイボスティー

毎日「ルイボスティー」を常飲しています!さかのぼること約2年前、2021年7月に血液検査をした時の話です。AMH0.51ng/mL🤣活性酸素(d-ROMs) 基準値300以下のところギリギリの300。抗酸化力(BAP)基準値2200以上のと...
妊活

働きながらの妊活

仕事をしながら妊活をすることに関して、ネガティブな意見の方が多い気がします。私が現在通っている病院も仕事後に通いやすい診療体制ではないです。夜間診療は週に2日。日曜や祝日は休診で年末年始などこちらにとって都合の良い大型連休の期間は休診されて...
妊活

H鍼灸院のこと

第一子妊活の時も別の鍼灸院へ通っていました。※その時の事は以前別記事で書かせていただきましたこちらです>>現在はH鍼灸院に通っています。2022年の1月から通い始めたので1年と3か月が経ちました。知らない鍼灸院だと怖いという人が私の周りには...
日常のこと

お墓参り

先週末、義父のご両親のお墓へ行ってきました。スピリチュアルな話になってしまうのですが、夫側の祖先の墓参りを怠っていると何故か不妊症を招くという内容が最近読んだ本に書かれていて気になり早速行ってきました。参考: 崔燎平さん「99%の人生を決め...
妊活

朝食で元気に一日をスタート

「朝食は一日の活力源!」と言われていますね。妊活をしていない人でも朝食は大事だと考えていらっしゃる方も多いと思います。私は何年間も、ひょっとしたら中学生くらいから「朝ごはんは食べない派」でした。朝ごはんを食べる時間がもったいない!もっと寝て...
妊活

ビタミンDで妊活

免疫力アップに欠かせない「ビタミンD」ですが妊娠するのにも必要みたいです。2年前の話にはなりますが、H病院で転院早々血液検査をしてこの数値を調べました。結果26.4 ng/mL(基準値は30以上)ビタミンDがちょっと足りていなかったようです...
妊活

漢方薬

漢方を始めたのも第一子妊活をしていた時です。移植前に最高のコンディションで凍結胚を迎えたい!と、これまたインターネットで検索して大手漢方薬局Nへいってみました。薬剤師さんがしっかりと問診をしてくださり「帰脾湯」という漢方を処方されました。そ...
スポンサーリンク