久しぶりの更新になってしまいました。
というのもゴールデンウィーク中からずっと風邪を引いていて体調が悪いです。
今日ようやく薬を飲まなくても大丈夫かなというくらいまで、なんとか回復しました。
鼻水はまだ止まっていませんが!
風邪をこじらせているのでお腹が全く空きません。
なのであまり食べられず、力がでません😓
困ります。
妊活のために、できる限りしっかり食べるように心がけていますがさすがに風邪を引き続けて約2週間で、正直食べるのもしんどいです。
(まさに虚弱の悲劇〜😱)
これまでは風邪を引いても無理して食べていましたが、ネットで検索したところ消化するためにエネルギーを使ってしまうのでエネルギー温存のため風邪を引いている時は食べなくても良いという内容が書かれていました。
体調が悪い時、消化にいいものを食べるのがいいのは分かりますが消化にいいものとなると動物性タンパク質が限られてきます。
献立を考えるのもめんどうになり(ちょっとヤケになってます😎)ついつい「うどんにちょこっと具を入れるだけ」など、タンパク質が少なめな食生活になってしまっています。
あー、これまでの努力が。。。泣
やっぱり妊娠するためにはしっかりとタンパク質を摂取しないといけないのだそうです。
シーちゃんメソッドのしーちゃん先生は妊活において、とにかくタンパク質をしっかり摂ることを推奨されています!
卵の数が少ない割に毎回卵子の質がそんなに悪くないのは日々タンパク質を頑張ってとっているからかなぁと思っています。
それなのに、この度食生活が乱れています😭
一日でも早く体調を戻してまたタンパク質多めの食生活に戻すゾー!!
コメント