働きながらの妊活

妊活

仕事をしながら妊活をすることに関して、ネガティブな意見の方が多い気がします。

私が現在通っている病院も仕事後に通いやすい診療体制ではないです。
夜間診療は週に2日。
日曜や祝日は休診で年末年始などこちらにとって都合の良い大型連休の期間は休診されていて治療を受けることが出来ません。

仕事より治療を優先してください、ということなのだと思います!

シーちゃんメソッドで有名なシーちゃん先生も出来ることなら仕事はするな、というようなことをおっしゃっています。
身体が疲れていては妊娠など出来ないと。
仕事をしながら高齢出産する女性はいるけれど妊活している時点で自分はそういう体質じゃないのだから無理せず、体力を出来る限り温存して妊娠出産を目指すべきだと。

本当におっしゃる通りです。。。

でも、不妊治療にはお金がかかります。

特に治療が長引く場合、夫がかなりの高給取りか資産家などでない限りやっぱり共働きをすることで治療費を捻出しなければなりません。

体外受精や顕微授精にはお金がかかります。
そして妊活では病院での治療だけではなく、サプリメント、漢方、鍼灸なども併用したい、となると出費はかなりかさみます。
しっかりとした収入がないと続けることが難しくなってしまいます。
(もちろん、短期間で妊娠出来れば一番ですが🤣)

仕事の後疲れた身体で病院に寄って帰宅する

こんな生活を繰り返しているために疲れて妊娠できない身体になってしまっているとしたら。。。😱
本末転倒な気もします。

妊活のために仕事を辞められた方のご決断はすごいと思います!
何かを得るためには何かを手放さないといけないともいいますよね。

一つ言える「働きながら妊活」の利点は「仕事中は妊活から離れられる」ことではないでしょうか!

勤務中は不妊治療のことをあれこれ考えたり調べたりする時間がないので、家にいて四六時中妊活のことで頭がいっぱいになるよりは気持ち的に楽な気がします😌

もう少し働きながら不妊治療を続けようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました