本日朝から病院へ行ってきました。
血液検査をして無事hcgの値が下がっていることを確認できました。
悲しいようなホッとしたような。
土曜日の病院は患者さんでいっぱいでした。
ご夫婦での通院も目立ちました。
この光景を見るといつも不思議だなぁと思います。
世の中にはこんなにも不妊治療をされている人がいるのだなぁと。年齢も様々。
普段は自分だけが頑張っているような気持ちになることがありますが同志(勝手に)がこんなに居ることに励まされます。
感染症の検査が2年の有効期限ということで今日ついでに再検査をしてきました。
そろそろ無くなるラクトフェリンのサプリも購入。
お会計は¥23,050でした。
帰宅後この金額を知った夫は不機嫌に。
私が仕事を辞めて収入がなくなることがやはり不満(不安?)なようです。
仕事はなくてもこれまで通り食費とガス代は私が負担します。(うちはお財布は別々です!)
夫の気持ちも理解できますがもう少し優しい対応を求めてしまうのはわがままなのでしょうか。
夫の給料はけっして低くはありません。
妊活に対する温度差を感じてしまいます😭
さて次回は来週、夫婦そろって通院し治療計画を立てます。
凍結胚盤胞が一つ残っているのですが4BCのグレード。
あらたに採卵して初期胚とセットで移植する二段階胚移植を目指そうと思います!
そして今日初めて知ったのですが、保険適応の回数って移植の回数なのですね。
採卵しても移植できる胚が取れなかった場合は1回にカウントされないということを今さら知りました。
採卵数が低めなのでこれはとても有難いです😌
コメント